無印都市の子ども

まなざしのゆくえ

それでも『ミライの未来』を観にいくべきたった1つの理由

f:id:shiomiLP:20180727231540j:image

細田守監督作品『未来のミライ』を観てきた。
映画の内容について言いたいことはたくさんあるけど、まずは映画の外側を巡る言葉について、前置きしておきたいと思う。映画内容についてはまた別の記事に書きたい。


上映前の予告にエヴァンゲリオンの特報が流れたことで、公開日のTLはそちらの話題に大きく傾いたが、数日が経ってようやく本編の評価も徐々に耳に入ってきた。
評判は、はっきり言って、あまりよくない。Twitterの検索窓に「未来のミライ」と打ち込むと、サジェストに「微妙」「駄作」と表示される始末。観た人がそれぞれ思うことがあるのは結構だし、ネガティブな内容であっても言葉にしておくのはよいことだと個人的には思う。
しかし、あまりに過激な文句が多く見受けられ、「独身者は得るものは無いので見なくていい」とまで言い切るツイートが4000RT以上されている。Twitterというプラットホームの性質上、強い口調や断定的な言い方をしたほうがツイートは跳ねやすく、そのことを意識した文体を使用する人は多い。そんな言葉を文面通りにそのまま真に受けてしまう人も多いだろう。あぁ自分は観なくていいっぽいななんて、思ってしまうかもしれない。だがちょっと待ってほしい。


普通に考えたらわかることだと思うけど、細田守映画が観客を「独身者とそれ以外」で切り分けられるほど単純なものであるはずがない。
大事なことなのでもう一度言う。細田守映画が観客を「独身者とそれ以外」で切り分けられるほど単純なものであるはずがない。

もしくはあれか。子育ての映画は子育てした人にしか刺さらなくて、恋愛映画は恋愛している人にしか刺さらない、とでも言うのか。
映画が持っている「想像力」って、そんな貧しいものでしたっけ?


たまたま目にしただけの、貧しい想像力で語られた言葉によって、まだ観ていない映画を判断していいのだろうか。

何千何万とRTされている言葉は、それらしく聞こえがちだけど、その数字自体は何の信頼性も担保しない。

大切なのは、自分の目で見ることであり、自分が信頼する人の言葉を信用すること。

RT数や観客動員数ではない部分に、自分なりの評価軸を持つことだ。知らない誰かの言葉に惑わされないように。自分のアンテナで判断できるように。

 

ぼくの書いた記事がそれほど力を持ってないことなんて、ぼくがいちばんよく知っている。

だけど、もしこの記事を読んで、スルーする気でいた『未来のミライ』に少しでも興味が湧いてきたのなら、それはあなたが『未来のミライ』を観に行くべきたった1つの理由になる。

<了>

未来のミライ (角川文庫)

未来のミライ (角川文庫)

 

『劇場版ポケモン みんなの物語』 - ポケモン映画の新しい方向性?

劇場版ポケットモンスター みんなの物語

f:id:shiomiLP:20180721060122j:plain

前作『きみにきめた!』に続き、今年もポケモン映画を観てきました。

BuzzFeed Japanさんの記事に感想コメントを出したのですが、他にもいろいろ言いたいことがあるので、少しだけ感想を書きます。普通にネタバレしているので未鑑賞の方は気をつけてください。

ちなみに前作については、KAI-YOUさんに記事を寄稿しているので、そちらを読んでいただけたら嬉しいです。

大人たちが感動した「ポケモン最新映画」が歴代最高傑作って知ってますか?

 

「みんな」に届く物語

21年目を迎え、ポケモン映画は大きく変わった。シリーズ開始以来20年間監督を務めてきた湯山邦彦さんに代わり(お疲れ様でした!)、33歳の矢嶋哲生さんが監督に就任。(若い!)これからの劇場版ポケモンのあり方を示すような、コンセプトの大幅な変更を実感する作品となった。

今作のコンセプト。タイトルにあるように、世代や性別を問わない「みんなに届く物語」がこの映画の目指すところだろう。

 

ポケモン映画としては珍しく、年代も性別もバラバラなキャラクターたちが登場する。彼らは皆人間臭い悩みを抱えていて、観客の誰もが、登場人物の誰かの悩みを「自分ごと」のように思えるようなストーリーになっている。イップスを抱える女子高生・リサ、あがり症のポケモン研究家・トリト、ホラ吹き中年・カガチ、ポケモンにトラウマを抱えるおばあさん・ヒスイ。

f:id:shiomiLP:20180721061705j:plain

(画像:幅広い世代の登場人物たちの中で最年長・ヒスイの声を演じるのは、御年81歳のでぇベテラン・野沢雅子だ)

現実世界においても、今やポケモンワールドは少年少女だけでなく世代を問わず「みんな」に開かれている。初代や金銀に慣れ親しんだ世代は現在20代〜30代。ポケモンGOのユーザーには40代、50代以上も少なくない。そして、もちろん世界中には数多くのポケモンキッズが存在している。

ついでに今作のゲスト声優陣も、10代の芦田愛菜、20代の川栄李奈、30代の濱田岳、40代の大倉孝二、そして80代の野沢雅子と世代がバラけている。(芦田先生の演技はさすがでした。そして川栄李奈のうまさに驚いた。声優もできるんだ…)

幅広い年代の登場人物と声優陣は、まさにこの映画が幅広い年代の観客に向かって開かれていることを象徴しているし、そして実際に広く受け入れられていることが「歴代最高傑作」と呼ばれるゆえんではないかと思う。

 

f:id:shiomiLP:20180721062219j:plain

また、放送中のテレビアニメシリーズとは別の物語となっているため、最新のポケモン事情を知らない人であっても問題なく鑑賞できるというのも大きなポイントだろう。

子ども向け映画という印象はまだまだ拭えないけど、ドラえもんのび太さえ知っていればドラえもん映画を楽しめるように、サトシとピカチュウさえ知っていればポケモン映画は楽しめる。

ポケモン映画がこれからもこのコンセプトを続けるかはわからないけど、大人を狙い過ぎて子供たちを置いてけぼりにしない限りは、ぼくは割と支持していきたい方向性ではある。

 


他者との向き合い方、自分自身との向き合い方

f:id:shiomiLP:20180721073315j:image

これまでのポケモン映画は、伝説のポケモンの存在や悪党とのバトルが中心だったけど、今作では今までにないほど人間ドラマが描かれている。

おなじみのロケット団やちょっとした悪役も登場するが、問題の根源は誰かの「悪意」ではなく、あくまでも「コミュニケーションのズレ」や「自信の無さ」にある。映画を観ていて『君の名は。』を連想した人が多いらしいけど、ぼくはどちらかというと『ズートピア』だった。

登場人物たちが抱える人間臭い悩みのほとんどは、他者とのコミュニケーションの問題。ここでいう「他者」とは人間だけでなくポケモンのことでもある。
トラウマ、イップス、ホラ吹き、あがり症、人間不信など、彼らは他者と上手に向き合えてこれなかった人たち、あるいは自分自身と向き合えなくなった人たち。

f:id:shiomiLP:20180721063923j:plain

(画像・自信が持てない博士。ラッキーの声がセクシーすぎてやばい)

 

人だけではなく街もそうだ。映画の舞台となるフウラシティという街は、ポケモン(ルギア)とのコミュニケーションによって恩恵を受けていると同時に、別のポケモン(ゼラオラ)との長期に及ぶ確執を抱いたまま、問題を持ち越してしまっている面も持ち合わせている。

f:id:shiomiLP:20180721063510j:plain

 

彼らが、そして街が、ポケモンとの交流を通じて「自分の人生との向き合い方」を自ら発見し掴み取っていく。ひとつの大きな事件を通して、彼らの物語が綺麗に収まっていく脚本の力量は、確かにすごかった。

 

<細かい不満点>

しかし、細かいところで気になる部分というか、ちょっと強引な部分、荒い部分は確かにある。そもそもこれだけポケモン在りきな世界で、ポケモンについてほとんど知らない高校生や中年って存在するのか…?(スマホ持ってない高校生、くらいの感覚なのだろうか…?)とか。約束しているとはいえ、一匹の(伝説と呼ばれるほど希少な換えの効かない)ポケモンに電力インフラを依存している都市ってまずくないですか?とか。ルギアって海の神じゃなかったっけ、なんか風の神っぽい立ち位置なのですが、というか脚本的に別にルギアである必要はないよね?とか。

いろいろ言いたいことはあるけど、でもそういうところを突くのは、なんか違うなって、最近思わないこともないんですよね。細かいところを無視できるくらいの勢いや雰囲気があれば、ある程度は許せるんじゃないかと思ったりもします。思わなかったりもします。

今作にそれだけの勢いや雰囲気があったかどうかはわからないけど、少なくともブルーのくだりで泣いたぼくは偉そうなこと言えないです。ここ数年で一気に涙腺弱くなってきた…。 


* * *

 

f:id:shiomiLP:20180721071106j:plain

最後に。前作のように初代・金銀世代ホイホイな要素をあげるとすれば、『ルギア爆誕』から19年経て、ルギアが再び「銀幕」に帰ってきたことに尽きる。劇中の細かなところに『ルギア爆誕』への目配せが散りばめられている。(とはいえぼくが『ルギア爆誕』を観たのは19年前なので全然覚えていない)

 

前作のホウオウ、今作のルギア、そして来年の夏公開の劇場版は『ミュウツーの逆襲』のリメイク?であることが発表されている。
21年目を迎え、ポケモンというコンテンツが成熟していることもあって、ポケモン映画も年を重ねるごとに洗練されてきた。その中で、未だに人気の根強い劇場版第1作「ミュウツーの逆襲」をリメイクすることに、ポケモンファンとしては大きな期待を持たざるをえないです。

<了>

劇場版ポケットモンスター キミにきめた! [DVD]

劇場版ポケットモンスター キミにきめた! [DVD]