無印都市の子ども

まなざしのゆくえ

“スマートフォン”化する西野カナ

 

西野カナの歌詞が徐々にスマートフォン化していると感じたので、ちょっと書いてみました。

 

ケータイ世代 ≒ ガラケー世代

ケータイ世代のカリスマ・西野カナは「ガラケー」の印象が強かったと思います。

実際、彼女の代表曲『会いたくて会いたくて』(2010年)や『私たち』(2012年)のCDジャケットにはガラケーが写っています。

 f:id:shiomiLP:20100408140834j:plain f:id:shiomiLP:20130809180118j:plain

 

PVに登場するケータイも「ガラケー」ばかりです。今月発売した新曲『涙色』のPVにもガラケーが登場しました。

僕が確認した中で唯一スマホが出てきたのは『SAKURA, I love you?』のPVなのですが、このPVはまるでXperia acroのCMかってくらいにアップで映ります。あまりウケが良くなかったのか、次のシングルではガラケーに戻っています。

※ちなみに西野カナはsony所属アーティストです。*1

 

 

スマホ化する西野カナ

しかし時代は流れ、中高生にもスマホが普及し、ガラケーは淘汰されていっています。

それに伴い、西野カナの歌詞も徐々にスマホ文化へ移行し始めています。

思い切って イメチェン “my hair”

友達もいいね!って

Oh Yeah キレイさっぱり

もうふっきれたの

Oh 勝手に更新される

アイツの最新情報

No Way! Who is this pretty girl?

まさか彼女かな

 

引用したのは『Believe』(2013年6月5日)の歌詞ですが、注目すべきポイント《いいね!》と《勝手に更新されるアイツの最新情報》の2つです。

 

いいね!

「いいね」ではなく「いいね!」なのです。まぁ誰が見てもFacebookですよね。Facebookはたぶんガラケーからでも利用できるけど、基本的にはPC文化/スマホ文化のサービスです。歌詞の中で使われるガジェットがPC/スマホ文化のものへ移行し始めている。

 

勝手に更新されるアイツの最新情報

ガラケーの場合は「彼」からのメールを待つというスタンスですが、勝手に流れてくる=タイムラインはSNS/スマホ文化のものですよね。

 

LINEの「既読無視」を歌詞に取り入れたのはソナーポケットでしたが、西野カナも徐々にスマホ文化におけるコミュニケーションを取り入れていく、その予兆が上記の歌詞からも見て取れますね。

 

 

スマホ化が意味するものとは

西野カナの歌詞の中で使われるガジェットが「ガラケー文化のもの」から「スマホ文化のもの」への移行が、どういう意味を持つかと言うと、描くべきコミュニケーションのあり方が変わるということです。

西野カナは「ケータイによるコミュニケーション」を描くことで支持を得たアーティストです。

一対一のコミュニケーションであるケータイ文化(電話やメール)と、複数人が宛名もなく勝手に言葉を流すSNS文化のコミュニケーションとでは、言葉の伝わり方や悩みの種類が異なってきます。SNS特有の感情をしっかり汲み取って描かないと、単純に「今っぽいものを登場させればいいや」ってだけでは、ソナーポケットのようにスベると思います。

 <了>

 

西野カナ記事記事vol.1→ 西野カナの歌詞を考察してみた。

西野カナ記事記事vol.2→ インターネットは西野カナを殺せない -通信技術の発達と“会いたい”の関連性について-

Love Collection ~pink~(初回生産限定盤)(DVD付)

Love Collection ~pink~(初回生産限定盤)(DVD付)

Love Collection ~mint~(初回生産限定盤)(DVD付)

Love Collection ~mint~(初回生産限定盤)(DVD付)

涙色(初回限定盤)(DVD付)

涙色(初回限定盤)(DVD付)

*1:なので彼女がiPhoneを持つことはありません。本当は「iPhone化する西野カナ」ってタイトルにしたかった…。