先日公開した記事『新海誠『秒速5センチメートル』に登場する本を解析してみた』が予想以上に多くの方に読んでいただけて、なんとTwitterで新海誠監督ご本人にコメントまでいただきました。
嬉しいことだらけで感無量です。ありがとうございます。
自分でもなんの本を置いたかすっかり忘れていましたが…懐かしいですね。 https://t.co/LDyWIlrQfG
— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2016年5月4日
調子に乗ってしまいそうなところをなんとか踏ん張って、予定通り新海誠監督のもう一つの代表作『言の葉の庭』の作中にチラっと登場する本を解析していきます。今回も時系列順に並んでいます。
孝雄くん自室 - 本棚
すべて画面左側の本棚に収められている本です。

別冊2nd vol.9 革靴大図鑑 (エイムック 2317 別冊2nd Vol. 9)
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2012/01/24
- メディア: 大型本
- クリック: 17回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: ガー・レイノルズ,Garr Reynolds,熊谷小百合
- 出版社/メーカー: ピアソン桐原
- 発売日: 2012/09/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
村上春樹や江國香織などは作中ではすべて単行本です。『ねじまき鳥クロニクル』は第1部しかありません。デスノートが何故か8巻のみ。*1
『秒速5センチメートル』のヒロイン明里も村上春樹を読んでいましたが、明里は短編、孝雄は長編が好きみたいです。
孝雄くんの本はこのカットのみで終了、以降登場する本はすべて雪野先生のものになります。
先に言っておきますが、『言の葉の庭』は元文学少女で和歌オタクな雪野百香里先生の本棚を舐めまわす映画です。
雪野先生自宅 - 本棚
では左奥から順に。

ピラミッド帽子よ、さようなら (復刻版理論社の大長編シリーズ)
- 作者: 乙骨淑子,長谷川集平
- 出版社/メーカー: 理論社
- 発売日: 2010/02
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
Le Petit Prince、星の王子さま。カバーの色と版型から推測して、集英社から出ている絵本版ではないかと思います。

- 作者: アントワーヌ・ドサン=テグジュペリ,池澤夏樹
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2006/10/26
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
作中では単行本『航路』の上下。
『日本語とはどういう言語か』の単行本は絶版ですが、去年講談社学術から文庫化されていました。

SONGS OF LIFE―Contemporary Remix“万葉集” (Contemporary Remix"万葉集")
- 作者: ドスマスラオス
- 出版社/メーカー: 光村推古書院
- 発売日: 1997/10
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

LOVE SONGS Side.A―Contemporary Remix“万葉集” (Contemporary Remix"万葉集")
- 作者: ドスマスラオス
- 出版社/メーカー: 光村推古書院
- 発売日: 1996/10
- メディア: 単行本
- 購入: 1人
- この商品を含むブログを見る

LOVE SONGS Side.B―Contemporary Remix“万葉集” (Contemporary Remix"万葉集")
- 作者: ドスマスラオス,Dos Masraos
- 出版社/メーカー: 光村推古書院
- 発売日: 1997/02
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
『角川漢和中辞典』の左隣にある『万葉集の風景を訪ねて』だけが商品を特定することができませんでした。
言語学や辞典、学術書は絶版状態のものが多く、Amazonでは中古品のみが流通しています。ただ唯一『柿本人麻呂―ことばとこころの探求』は意外にもKindle版が出ていました。
続いて手前の文庫3冊。
ついでにその横も調べました。*2

Neutrogena(ニュートロジーナ)ノルウェーフォーミュラ ハンドクリーム(無香料) 56g
- 出版社/メーカー: ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 発売日: 2002/10/07
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 20人 クリック: 527回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
雪野先生自宅 - リビング

- 作者: Lazlo Vass,Magda Molnar,Gyorgy Olajos,Georg Valerius
- 出版社/メーカー: H.F. Ullmann
- 発売日: 2013/12/30
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログを見る
学術的な本が並ぶ本棚とは対照的に、雑誌は20代後半独身女性的な趣味のものが並びます。
ついでにマグカップ。
![(マリメッコ)Marimekko 063431 020 UNIKKO MUG 2.5DL/マグカップ/white×lime yellow[並行輸入品] (マリメッコ)Marimekko 063431 020 UNIKKO MUG 2.5DL/マグカップ/white×lime yellow[並行輸入品]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41zmlccU7EL._SL160_.jpg)
(マリメッコ)Marimekko 063431 020 UNIKKO MUG 2.5DL/マグカップ/white×lime yellow[並行輸入品]
- 出版社/メーカー: Marimekko(マリメッコ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
Marimekkoのマグカップは決して安いものではないので、色違いで揃えた緑色のマグカップは雪野先生の元カレ用に置いていたものでしょうね。
雪野先生 - 新宿御苑
『秒速5センチメートル』では明里が『こころ』、今作では雪野先生が『行人』を読んでいます。
<ヒロイン×夏目漱石(新潮文庫)>の組み合わせはこれからも新海誠作品に登場しそうです。
雪野先生 - プラットホーム
ラストシーンも和歌で終わらせる徹底ぶり。雪野先生百人一首とか強そう。
* * *
以上です。
作中に登場する本のほとんどが雪野先生の所有物。古典の先生らしい本が多く並びますが、教えるためというより自分の興味のためという感じで、万葉集をはじめとする和歌への情熱が今も絶えないという印象を受けました。
L'OCCITANEハンドクリームやMarimekkoマグカップ、雑誌『FRaU』など、雪野先生の部屋には20代独身女性的なアイテムが散りばめられているのが特徴的でしたが、彼女が落として割ったファンデーションは僕の力では商品特定できそうにないので、誰か教えてください。
次回は細田守作品の本を解析していく予定です。
<了>
<追記>
新海誠監督が再び降臨!ありがたや!
雪野先生の本棚に『航路』を置いた縁で、のちに文庫版『航路』の帯に推薦コメントを書かせていただいたりもしました笑。新海誠『言の葉の庭』に登場する本を解析してみた - 無印都市の子ども @shiomiLP https://t.co/gnRk3icMtE
— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2016年5月9日
帯付き画像がありました。
*1:『DEATH NOTE』がとても難しかったです。まず水色のJCマークからジャンプコミックに照準を合わせ、タイトルロゴの雰囲気から『DEATH NOTE』であることを特定。黒っぽい表紙だから第1巻orファンブックの第13巻かと思いましたが、うっすら8の字が見える気がする。さらに、ぼんやり照明が当たっている箇所がえんじ色になっていることから『DEATH NOTE』第8巻であると断定しました。